トップ > かごバッグ > その他 > まんまるやさしいやまぶどう籠
(菊編み/リング取手/小サイズ/柿渋染ふた・内布・ポケット)
(約)最大幅26×底マチ9×高さ19cm
(約)390g
まんまるやさしいやまぶどう籠
(菊編み/リング取手/小サイズ/柿渋染ふた・内布・ポケット)
(約)最大幅26×底マチ9×高さ19cm
(約)390g
商品番号:sb70
お手頃価格になりました。定価円(税込)
43,010
円(税込)
卓越した職人技を楽しむ
幅の異なる二種類のひごを用いて、菊の花が浮き上がるように編まれています。使い込んだ時の模様の出方も楽しみな逸品です。
やまぶどうの蔓の一番上にあるオニ皮(バサバサした皮)を剥いた際、最初に出てくる皮を使用しています。素朴であたたかみある風合いが魅力です。使い込むことによってツヤが増し、あめ色に変化していきます。
小柄な方にも合わせやすく、使いやすい小さめサイズ
小柄な方にもバランスよく持っていただけるサイズです。また、必需品プラスαが入るので、普段使いに重宝します。
[容量の目安]
長財布、携帯電話、ハンカチ、ポーチ、330mlペットボトル、文庫本が入っています。
使い勝手の良い、パタパタ取手
取手が「パタン」と倒れます。取手が動くので、物の出し入れがしやすく、収納にも便利。電車やバスで座る時にも、ひざの上で取手が気になりません。
取手の付け根がリング状になっています。
柿渋染のふたで、荷物が隠れるので安心
ふたが付いているので、中の荷物が見えてしまう心配がなく、開け閉めもしやすいです。ふたは中に落とし込めるので、ふたなしでも使えます。
ポケットには、携帯電話やパスケース、鍵など、こまごましたものを入れられ、使い勝手が良いです。
丸みのあるやさしいフォルムです。
ふちは、より細かい編みが美しい「綾かがり」編み。
柿渋染とは・・・
まだ青いうちに収穫した渋柿の未熟果を搾汁し1〜3年発酵熟成させたものが柿渋になります。柿渋は、防腐・防虫効果や耐久力強化といった特性があり、日本古来より染料や塗料とし使われてきました。柿渋で手染めされた生地は、独特の風合いがあり、お使いいただくうちに馴染んで味わい深くなります。
企画デザイン |
かごや |
作製 |
自社工房(中国) |
素材 |
やまぶどう(中国) |
縫製 |
日本 |
生地 |
柿渋染 綿(日本) |
注意事項 |
※自然素材を使った手作り品のためサイズや色合いは多少異なります。 |