こんにちは。かごや あべです。
毎日のお弁当作り、お肉以外は、せいろ1段(27cm)で
ほぼ完成です。
にんじん、ピーマン、たまねぎ、だいこん
おくらも下処理して冷凍してあるので
必要な分、ざるに入れます。
だいこんはインスタントの味噌汁にネギと入れたり
きんぴらごぼうなど煮物系のお惣菜に足すと
既製品の味がマイルドになります。
あとは、焼いたお肉と一緒に詰めます。
野菜は甘みがあるのでそのまま。
お肉の味付けとも調和して美味しいです。
(いつもエノキと大葉の肉巻きです)
お肉も蒸した方がヘルシーなのですが
男のお昼は、焼いた方がお好みです。
蒸し卵は、お水をさっとかけてセット。
茶こしに入れると取り出しやすいです。
取っ手付きのざるは、ふたをしたとき
蒸気が多少もれますが気にせずです。
卵が蒸し時間、最大11分なので先に蒸し始めるか
野菜を先に取り出します。
しゅうまいも大きめだと8分位。
キャベツは、大きめにカットして、詰めるときの
仕切りに使います。
お弁当用のカップを使わないのが良しです。
保温ジャーのお弁当箱なので蒸したてが続きます!
ほっておけて、失敗しないせいろ蒸しは、朝必須です。
ぜひ、お試しくださいね!
[参考]ステンレスざるのサイズ:12cm
アクセス : 805